新着情報

損害保険ブログ『保険・大数の法則』【姫路市 保険 フリート 自動車 火災 賠責 業務災害 お任せください】

今回は保険料を決める『大数の法則』についてお話ししたいと思います。

そもそも保険は「相互扶助」という考えの仕組みの上で成り立っており、公平性を保つために「大数の法則」に基づいた複雑な計算をして保険料を求めています。

例えばサイコロを振って1の目の出る確率は、振る回数を増やせば増やすほど6分の1に近づいていきます。ある独立的に起こる事象について、それが大量に観察されればある事象の発生する確率が一定値に近づくということであり、これを大数の法則といいます。一人ひとりにとっては偶発的な事故であっても、大量に観察することによってその発生率を全体として予測できるということになります。

要するに、ある試行における特定の事象が起こる確率がわかっているときに、その試行回数を際限なく増やしていくと、実際に得られる事象が起こる頻度(確率)は限りなく理論的確率に近づいていくということです。

保険料算出の基礎数値の一つである保険事故の発生率は、大数の法則に立脚した統計的確率に他ならないのです。

保険料を算出する際に、大数の法則がどのように用いられるのか、おわかりいただけたでしょうか!?

保険の相談・見直し・お見積り・ご商談は東京海上日動火災、損保ジャパン、あいおいニッセイ取扱の『中央自動車工業』へ是非ご相談ください。

サイコロイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

関連記事一覧

新着記事